吹田市の小規模事業者応援金
Point
大阪府の休業要請支援金(府市共同)の支給を受けていない小規模事業者(法人・個人)が対象
支給額
1事業者につき、20万円
※令和2年4月の売上が前年同月比で50%以上減少している小売業・卸売業等の小規模事業者が対象
(応援金なので返済不要、令和2年7月31日(金)消印有効)
※申請書類はレターパックライトで郵送
対象者
- 法人、個人を問わず小規模事業者(従業員が5人以下、一部業種は20人以下)であること
- 吹田市内に事業所があること
- 大阪府の休業要請支援金(府市共同)の支給を受けていないこと
- 次の対象業種のいずれかに該当すること(対象業種一覧に列挙)
小売業・卸売業・運輸業・サービス業・物品賃貸業・宿泊業・飲食店・教育学習支援業・施術業に属する業種(除外あり) - 令和2年4月の売上が前年同月比50%以上減少していること
- 感染防止に努めていること
- 市税を滞納していないこと、反社会的勢力ではないこと
国の持続化給付金、大阪府の休業要請外支援金とは併用可能です。
申請締め切り
2020年7月31日(金)消印有効
吹田市小規模事業者応援金についてのQ&A動画
必要書類
- 交付申請書兼口座振込依頼書(吹田市ホームページよりダウンロードし記入捺印)
- 振込先預金通帳表紙及び通帳見開きのコピー
- 令和2年4月分の売上が確認できる書類のコピー
- 法人は確定申告書別表一、法人事業概況説明書(2枚)のコピー
- 個人は2019年の確定申告書B第一表と青色申告決算書(2枚)のコピー又は平成31年4月分の売上が確認できる書類のコピー
- 吹田市内に住民票がない個人は、市町村民税の納付又は非課税を証する書類(納税証明書など)
⇒ その他、吹田市内に事業所があることがわかる書類などをお願いする場合があります。
申請までの流れ
お問い合わせ・申請先
〒564-8550
吹田市泉町1丁目3番40号
吹田市 都市魅力部 小規模事業者応援金担当
電話:06-6105-8102(コールセンター)
時間:平日午前9時から午後5時30分まで
※対象業種に該当するかどうかご不明の場合はお問い合わせください。
今年に開業し、確定申告されていない方も対象となる場合があります。
◎吹田市小規模事業者応援金チラシPDF
※対象業種一覧をみることができます。
◎吹田市ホームページ小規模事業者応援金(新型コロナウイルス感染症対策)ページ
※交付申請書兼口座振込依頼書の様式をダウンロードできます。